天麩羅とお蕎麦 三輪
休業日誌その③
実は、昔の上林は穀潰しなのですが・・・
最近はやたらめったら働いております。
コロナ禍にて色々、考えさせられることもあり
ふと、思いついたことが両親に穀潰しの埋め合わせに
温泉地に行こうと思い立ったのです。
GOTOキャンペーンよ、ありがとう!
さて、大事なお宿は
天麩羅とお蕎麦 三輪の屋台骨を支えていただいている
料理長宮川が最初に修行させていただいた
勲章料理人「大田忠道」さんの経営する
有馬「奥の細道」が良いなとやって参りました。
なかなか面白いエピソードもあるので
本人にぜひ聞いてあげてください。
温泉寺の薬師如来
堂島にも薬師堂がございます。
親父にお前に似てると言われ
炭酸せんべいも食べたし
5秒以内というのが商売としてすごいなと よく思いついたなと
切り口が面白いなと参考になりました。
有馬散策を終えて、金泉にてひとっ風呂
サウナもあるのでサ道にて整え
いざ、お食事へ
お料理が美味しいと言うことは間違いなく
味は淡いが、出汁の味はしっかりと透明感高く
伸びやかな旨味を堪能いたしました。
特にお若い料理人の姿勢はきっと指導の賜物なのかなと思えるほど気持ちの良い笑顔でした。
和食の事業に携わる者として、こういった若人を育んでいただける環境作りはありがたく、和食の未来も明るいのではないかななんてお酒を飲みながら思うのでありました。
両親も楽しんでいただいたようなので
来てよかったなと思いながらお部屋で缶ビールを飲みながら思うのでありました。
さてと、もう一回、サウナ入ろうかな・・・
天麩羅とお蕎麦 三輪
大阪市北区堂島1-2-23田園ビル3F
https://kitashinchi-miwa.com
06-6343-0380
日祝休み
#天麩羅とお蕎麦三輪 #天ぷら #蕎麦 #和食 #ワイン #日本酒 #北新地 #Abbinamento(アッビナメント) #mariage(マリアージュ)#北新地天ぷら #北新地蕎麦 #大阪 #tempura #tenpura #soba #接待 #同伴 #三輪 #北新地ランチ #北新地ディナー #北新地和食
大阪の北新地
天麩羅とお蕎麦 三輪で
ご接待や大切な方との宴席にて
ぜひご利用くださいませ。